[講義内容]
このゼミナールでは、「現代の国際経済」についてのさまざまな問題(為替レートの変動や通貨危機、貿易摩擦や貿易自由化交渉など)について理解し、各自が自分なりの意見をもつことを目的とします。そのため、1年目である今年は、新3年生のみを対象にし、まず、基本的な国際貿易または国際金融のテキストを輪読します。具体的なテキストは、授業開始時に受講生の意見も聞いて決定します。輪読では、単にテキストの棒読みの発表にはならないように、従来のレジュメによる発表に加えて、現在、会社などのプレゼンテーションでも広く使われているパワーポイントを練習し、パワーポイントを用いて効果的な発表ができるように練習を行います。時事的な問題についても、新聞記事などを随時取り上げて、国際経済学を使ってどのように解釈できるかを、話し合う機会を設ける予定です。そして、新3年生が4年生になったときに書く卒論のテーマを、各自が国際経済のテーマの中から選ぶことができるように指導します。
[2001年度使用テキスト]
『世界経済白書』