2. 比較歴史社会学








比較歴史社会学は、文字通り歴史的事象を比較の視点から扱うものである。それは歴史変動の一般理論に向かうのではなく、各事例の個別の因果連関を同時代の文脈に即しながら分析するというアプローチをとる。それは単に歴史的事象を当事者視点から(ミクロな視点から)の記述に始終するというものではなく(これもまた「歴史社会学」と呼ばれる方法ではあろうが)、何らかの一般化された概念を用いながら、他のケースとの比較が可能な形で分析を行うものである。したがってそこには、一つの個別のケースに限定されない、より一般的な社会のマクロな変動に関する枠組みが前提となっていなければならない。

「比較歴史社会学」は、現在のアメリカ社会学会の中で大きな影響力をもった一流派である。といっても明確な「学派」が存在しているわけではない。しかしアメリカ社会学会の中に「比較歴史社会学セクション」というものがあり、盛んな活動を行っている。またアメリカ社会学の大学院にも、このアプローチを教えるプログラムを用意しているものがある。私(佐藤)が留学したUCLAには、何人かの有名な「比較歴史社会学者」がいて、「マクロ社会学」という名前で比較歴史社会学の方法論を教えていた(現在このようなプログラムの分け方はなくなったそうであるが)。

一言で言えば、「比較歴史社会学」とは、機能主義・近代化理論以後のマクロ社会学の一形態である。ひところ日本で「機能主義」が影響力をもっていたころ、しばしば「機能主義は社会変動を説明しない」という批判が盛んに行われていた。しかしこのような「社会変動」の問題意識は、機能主義への関心の衰退と共に消滅してしまったかに見える。機能主義批判は、もちろん本家本元のアメリカでも盛んに行われていた。「比較歴史社会学」はそれに対する一つの解答として発生したと言うこともできるだろう。ただそこでの問題点は「機能概念が社会変動を説明しない」とする日本での機能主義批判とは大きく異なっていた。そこでの問題は、機能主義が前提にする進化論的な歴史観であった。「進化」の概念に依拠しない形で社会の変動を説明する。それが「比較歴史社会学」に共有された課題であった。

以下のリストは、「比較歴史社会学」の系譜を、私(佐藤)がやや恣意的に再構成したものである。




比較歴史社会学の重要文献


【概説】
●Philip Abrams, Historical Sociology. Open Books, 1982

●Theda Skocpol, Vision and Method in Historical Sociology. Cambridge University Press, 1984(T.スコチポル、小田中直樹訳『歴史社会学の構想と戦略』、木鐸社)

●Charles Tilly, Big Structure, Large Processes, Huge Comparisons, New York: Russel Sage Foundation, 1984

●Dennis Smith, The Rise of Historical Sociology. Temple University Press, 1992

●Rainer Schützeichel, Historische Soziologie. transcript Verlag, 2004
歴史社会学の総括的記述としてもっとも良くまとまっている。しかしドイツ語。

●Richard Lachmann, What is a Historical Sociology?. Cambridge: Polity, 2013.
若干物足りなさは残るが、入門としてはいいだろう。8章の"Culture"で、文化の歴史社会学の「モデル」として、プラサド・カサノヴァをとりあげているのが面白かった。


●フォルカー・クルーゼ「一九〇〇〜一九六〇年ドイツにおける歴史社会学の歴史」、鈴木幸壽・山本静雄・茨木竹二編『歴史社会学とマックス・ヴェーバー(上)』、理想社、2003年)
ドイツ歴史社会学の系譜を扱った貴重な論文。著者のVolker Kruseはドイツにおける歴史社会学に関する研究を行っておりAnalysen zur deutschen historischen Soziologie, Lit-Verlag, 1998などの著作もある。なお上記の論文は2001年3月にいわき明星大学で開催された「第二回日本-ドイツ社会学会議」での報告である。私もこの会議に出席していたが、非常に内容の濃い会議で、主催者の方々の工夫と努力が感じられた。

●筒井清忠編『歴史社会学のフロンティア』(人文書院)、1997
主要な諸著作の一部を収録した「リーディングス」。便利。

●筒井清忠・田中紀行「欧米における歴史社会学研究の系譜と現状ー概説的展望ー」筒井清忠編『「近代日本」の歴史社会学ー心性と構造ー』木鐸社、1990
その名のとおり概説的エッセイ。欧米における歴史社会学の位置づけがよくわかる。これは戦後一時流行した近代化論に変わるマクロな歴史変動の社会学的分析として現れたのである。



【方法論】
●William Sewell Jr., Logics of History: Social History and Social Transformation. Chicago: University of Chicago Press, 2005.

●Matthew Lange, Comparative-Historical Methods, Los Angekes, London, and New Delhi: Sage, 2013
比較歴史社会学の方法論について論じたもの。バランスよく信頼できる論考。



【代表的著作】(特に代表的なものだけが集めてあります。今後拡張していく予定。)

●Max Weber, Gesammelte Aufsätze der Religionssoziologie, 3 Bdd., Tübingen: Mohr, 1988 [1920-21]
・「序言」(大塚久雄・生松敬三訳『宗教社会学論選」岩波書店、1972)
・「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」(大塚久雄訳、岩波文庫、1989)
・「プロテスタントの教派と資本主義の精神」(中村貞二訳『ウェーバー 宗教・社会論集』河出書房、1988)
・「世界宗教の経済倫理」「序論」(大塚・生松訳、前掲)
・「儒教と道教」(木全徳雄訳、創文社、1971)
・「中間考察」(大塚・生松訳、前掲)
・「ヒンドゥー教と仏教」(深沢宏訳、日貿出版社、1983)
・「古代ユダヤ教」(内田芳明訳、岩波文庫)
・「補遺 パリサイ人」(前掲)
有名な『宗教社会学論集』。未完の著作だが、グローバルなスケールの比較宗教社会学分析は、いまもって他の容易な追随を許さぬ圧倒的な迫力を持っている。

※ヴェーバーの方法論についてはStephen Kalberg, Max Weber's Comparative-Historical Sociology, Oxford: Basil Blackwell, 1994(甲南大学ヴェーバー研究会訳『マックス・ヴェーバーの比較歴史社会学』ミネルヴァ書房、1999)が明解である。

●Norbert Elias, Über den Prozess der Zivilisation, Bern und München: Francke Verlag, 1969(赤井慧爾他訳『文明化の過程』法政大学出版局)

●Marrington Moore Jr., Social Origins of Dictatorship and Democracy: Lord and Peasant in the Making of the Modern World, Boston: Beacon Press, 1967(宮崎隆次・森山茂徳・高橋直樹訳『独裁と民主政治の社会的起源ー近代世界形成過程における領主と農民』岩波書店、1987)

●Perry Anderson, Lineages of Absolutist State, London: New Left Books

●Reinhard Bendix, Nation-Building and Citizenship, Berkeley: University of California Press, 1977(河合秀和訳『国民国家と市民的権利』岩波書店、1981)

●Reinhard Bendix, Kings and People: Power and Mandate to Rule, Berkeley: University of California Press, 1978

●Theda Skocpol, States and Social Revolutions: A Comparative Analysis of France, Russia and China, Cambridge: Cambridge University Press, 1979

[ウォーラスタインの世界システム分析]
●Immanuel Wallerstein, The Modern World-System I : Capitalist Agriculture and the Origins of the European World-Economy in the Sixteenth Century. New York: Academic Press, 1974

● ---- The Modern World-System II : Marcantilism and teh Soncolidation of teh European World-Economy, 1600-1750. New York: Academic Press, 1980

● ---- The Modern World-System III : The Second Era of Great Expansion of the Capitalist World-Economy, 1730-1840s. New York: Academc Press. 1989.

● ---- The Modern World-System IV : Centrist Liberalism Triumphant, 1789-1914. Berkeley: University of California Press. 2011
第3巻から約20年を経て発表された第4巻! アメリカ社会学会の書評雑誌Contemporary Sociology vol.41, no.1 (January 2012)で『近代世界システム』第1巻から4巻までを論じあった「シンポウム」が特集されている。ウォーラスタイン自身の「省察」の他、クリストファー・チェイス=ダン、マイケル・マン、ジョージ・スタインメッツらの書評が載せられている。特にマンの批判的コメントはなかなか鋭い。



【最近のものから】
●Michael Mann, The Sources of Social Power, volume I: A History of Power from the Beginning to A.D. 1860, Cambridge: Cambridge University Press, 1986[翻訳あり]

●Charles Tilly, Coercion, Capital, and European States, AD 880-1992. Oxford: Blackwell. 1990

●Rogers Brubaker, Citizenship and Nationhood in France and Germany, Cambrdige, MA: Harvard University Press, 1992[佐藤成基・佐々木てる監訳『フランスとドイツの国籍とネーション −国籍形成の比較歴史社会学−』(新曜社,2005)]
ブルーベイカーの博士論文をベースにした著作。「文化」的要因を「文化イディオム」として歴史的因果分析にとりこんだ。

●Michael Mann, The Sources of Social Power, volume II: The Rise of Classes and Nation-states, 1760-1914, Dambridge: Cambridge University Press, 1993[翻訳あり]

●Jack A. Goldstone, Revolution and Rebellion in the Early Modern World. University of California Press, 1993

●Theda Skocpol. Protecting Solders and Mothers: The Political Origins of Social Policy in the United States. Cambridge, MA: Harvard University Press. 1995

●Julia Adams, Elisabeth S. Clemens, and Ann Shola Orloff, Remaking Modernity: Politics, History, and Sociology. DukeUniversity Press. 2005 
気鋭の歴史社会学者による論文集。アメリカの歴史社会学の「最前線」がわかる。

●Wiliam H. Sewell Jr,, Logics of History: Social Theory and Social Transformation. Chicago: University of Chicago Press, 2005.

●Margaret R. Somers, Genealogies of Citizenship: Markets, Statelessness, and the Right to Have Rights. Cambridge Uniersity Press, 2008.

●Michael Mann, The Sources of Social Power, Volume 3: Glibal Empire and Revolution, 1890-1945. Cambridge University Press, 2012. 
ようやく出たマンの大プロジェクト第3巻。第二次大戦まで。

●Michael Mann, The Sources of Social Power, Volume 4: Glibalization 1945-2011. Cambridge University Press, 2013.
マンのプロジェクト完結。リーマンショック以後の世界にまで論及。最後は気候変動問題。さすがに視野が広い。ぜひ読むべし!



  「研究のページ」のトップに戻る